【保存版】初めてでもできる猫の爪切り方法!

スポンサーリンク
[siteorigin_widget class=”WP_Widget_Media_Image”][/siteorigin_widget]

猫の爪を切る必要性

猫は木や壁、爪とぎを使い自分で爪を研いでいます。飼ったことがない方は、「猫の爪って人間が切る必要あるの?」とお思いの方は多いのではないでしょうか?答えとしては「切る必要性は大の大の大!」。まず猫が爪を自分で研ぐと、一番上の薄皮がめくれるように剥がれ落ちることで、鋭くなるように維持しています。ずっと切っていない状態で膝の上に乗せると、まるでそれは針のようにチクチク突き刺さるほど。そして鋭い爪のままだと絨毯や布団などの布製品に引っかかりやすく、猫の爪が取れてしまうような思わぬ怪我に繋がることも……!

猫自身の安全、そして飼い主の安全のためにも、爪切りは大切なんですね♪

猫の爪の出し方。寝ている時にそっと練習!

[siteorigin_widget class=”WP_Widget_Media_Image”][/siteorigin_widget]

普段は収納されている猫の爪。おもちゃにアタックをする時や何かにしがみつく時に、きゅっと飛び出してくるような仕組みになっています。つまり爪切りしたい時には、ちゃんと出さないと見えない状態なんです。

猫の爪を出す時は写真のように、下側は肉球部分をもちながら、上からつまむように優しく押してみます。力はそんなにいらないので、猫が寝ている時や機嫌が良い時にそっと触ってみましょう。マッサージをするようにぷにぷに触ってみて、猫の爪を自由自在に出せるようになれば合格点です♪

猫の爪の切り方。どこをどこまで切るの?

 

[siteorigin_widget class=”WP_Widget_Media_Image”][/siteorigin_widget]

爪をきゅっとだしたら、いよいよ爪切り開始!猫の安全のためにも、必ず専用の爪切りを使いましょう。爪を光に透かしてピンクに見えるところは、絶対切ってはいけない場所。特に子猫の間はピンク部分が多いので、気をつけて爪切りをしてあげてください。イメージとしては、尖っている先端部分をちょんちょんっと切るようにすると安全です。

爪切りをする時は、猫が慣れてくれれば、膝の上に抱っこしながら切ることができます。すぐに逃げたり嫌がるようなら無理にやらず、遊び疲れてうとうとし始めた時にします。びっくりさせて怪我をさせないように注意が必要ですが、寝ている時にそっと爪をだしてさっと切ることもできますよ。

爪切りで快適な共存生活♪

猫の爪切りは慣れるまで不安かと思いますが、1箇所ずつでも良いのでゆっくりと挑戦していきましょう。鋭い爪部分をカットすることで、家具や壁をボロボロにされる確率もぐんと減っていきますよ。爪切りの目安としては、約1週間に1度くらいのペースでチェックすればほぼ問題ないでしょう。ちなみに前足の爪は伸びやすく、後ろ足の爪は伸びにくい傾向にあります。切れそうな部分を見つけたら、ちょこっと先端をカットしてあげてください。

猫のかわいいしぐさのひとつである”ふみふみ甘えん坊モード”を、膝の上やお腹の上でしてくれている時は最高の幸せ。ザクザク刺さっていた爪が短くなることで、安全にたっぷりと堪能することができちゃいます。定期的な爪切りで、猫と人間、お互い快適に共存していきましょう♪

スポンサーリンク