【雨の日の猫】ねむい?だるい?元気がなく見える理由3選

スポンサーリンク
[siteorigin_widget class=”WP_Widget_Media_Image”][/siteorigin_widget]

【理由その1】低気圧

人間も低気圧で身体が重いと感じる方がいます。
天気により体調に変化がでる「気象病」と呼ばれるもので、個体差はありますが猫もだるくなったりねむくなる子がいるようです。

気象病のおもな特徴は
・頭痛、痛み
・めまい
・だるさ
・ぜんそく
こういったさまざまなものがあります。

「古傷が痛むから雨が振りそうだ」という表現を聞いたことはないでしょうか?最近の病というわけではなく、古く昔から気象病は認識されていたんですね。

猫にとっては、低気圧により空気中の酸素が薄くなることで眠気がでたり、身体にかかる圧力がいつもと違うことで違和感を感じます。
こうしてだるかったり眠い時は、”本能的に寝て回復をする“、という流れでじっとしていることが多いのでしょう。

【理由その2】日光不足

人は太陽の光を浴びることで、体内時計がリセットされて活動モードに切り替わります。
そして人と同じように猫も、太陽の光によって時間を理解しているといわれているんです。太陽の光が少ない雨の日は体内時計が乱れてしまい、ずっと眠そうにしているのかもしれませんね。

さらに猫は年に2回ほど、毛が生え変わる換毛期という時期があります。
日光の強さや気温で身体の毛の生え変わりを促したりするので、猫にとって日光はリズムを作る大切な要素なんですね。

おひさまポカポカだいすきニャ♪

【理由その3】濡れるのがきらい

猫は基本的に、水に濡れることを嫌がります。
理由としては猫の祖先であるリビアヤマネコは、砂漠出身の動物。砂漠は雨が降ることも少なく、昼夜の寒暖差も激しい場所です。身体が濡れたまま夜をむかえると、どんどん体温が奪われるとても危険な環境。
古くからの本能として、猫は濡れることを嫌がっていたんですね。

そんな猫たちからすると、雨で濡れるかもという思いはテンションを下げる要因なのでしょう。

 

子猫のときからお風呂に慣れさせても怖がることがあるのは、本能だったんですね!

まとめ

さまざまな理由から、ねむそうだったりだるそうにしている雨の日の猫。”生きていくための本能”が、おとなしくじっとするようにさせているんですね。

雨の日の猫を遊びに誘ってもノリが悪い場合が多いですが、こうして理由がわかるとちょっと安心します。猫も人も無理をせずに体力を温存して、元気になったらたっぷりと遊んであげたいところですね。

しかし雨の日が続きすぎた場合は、運動不足になってしまいます。梅雨の時期や台風などの時は、軽い運動をさせるように意識してみてください。

日々の観察から、かわいい愛猫たちの健康を見守っていきましょう。

スポンサーリンク

1 個のコメント